
後援:SBC信越放送 長野市教育委員会 長野市 信州新町教育委員会 |
☆無事、終了いたしました。ありがとうございました。
沢山の皆様にご来場頂き、盛況となりました。
大変寒い2日間でしたが、皆様のご参加で
熱気にあふれたイベントにしていただき、
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

 |
|
<春フェスタ開催にあたり>
受験シーズンが終わり、春になると、役目を終えた参考書が大量に捨てられます。私たち家庭教師にとって、参考書は非常に大切なので、毎年この時期、心を痛めていたのです。
中には非売品や貴重なもあるけれど、これらが再利用される機会は極めて少ない。
たいへん「MOTTAINAI!」もったいないですよね。優れた参考書は、人から人へと受け継いでいって欲しい…
そこで、これら学習参考書の持つ価値を見直し、リサイクルしてみませんか?物の大切さやエコについても考え直してみましょう。
春フェスタには、この主旨に賛同してくれた沢山の方々が、いろんなお店を出してくれます。
不要になったもの、手作りしたもの、捨てないで必要とする誰かに大切に使っていただき、循環型社会を体験してみましょう。また、子どもが大人と同じ場所でバザーに参加することでは、
彼らにとって実社会のよい経験の一端になることでしょう。
そんなお祭を、長野の元気な人たちが、歌やダンスで盛り上げてくれる
ストリート・パフォーマンスショーも開催します!
沢山の皆様のお越しをお待ちしています!
―アイウィル 春フェスタ実行委員長
*春フェスタは完全非営利のイベントです。収益は全てアイウィルが主催する各種学習支援活動に充てられます。
|
★春フェスタの詳細情報はこちら★
|
出店料・出場料は無料です!
参加希望の方は下記の資料を必ず読んでください!
◆フリーマーケット出店者募集は締め切らせていただきました。ありがとうございました。
◆ストリートパフォーマンスショーは締め切らせていただきました。ありがとうございました。

PDFファイルが読めない方は・・・アドビリーダーをダウンロード
ダウンロードができない場合は、アイウィルまでお問合せください。
|
★春フェスタ最新情報★ |
◆長野出身の高校生デュオ「ココロコロン」がやってくる!
★ストリートパフォーマンスショーの最後を飾るのが、今テレビなどでおなじみの「ココロコロン」のお二人です。詳しくは、こちら!
◆トイーゴひろば会場の見取り図
★ご参加の参考にしてください。 PDFファイルです。
◆3月19日現在 お申込み状況
★フリマ/ストリートパフォーマンス共に締め切りました。沢山のご応募、誠にありがとうございました。
|
|

下記日程で皆様のいらなくなった本・学習参考書を回収したいと思います。皆様からお預かりした本は、「春フェスタ」で私たちが責任もって販売いたします。
大変お手数ですが、右記までお持込いただきますよう宜しくお願いいたします。
沢山の皆様のご協力をお待ちしています!
|

回収日: 2009年 3月21日(土),
22日(日)
10:00〜15:00
回収場所 : 長野市民会館前
(市役所第1庁舎前)
|
★回収するもの・しないもの
@学習参考書・問題集など
・解答の書込みがないもの。(アンダーラインやマーキング、本文に影響のない落書きなどはOKです。)
・別冊の答えは、本誌にはさんで下さい。答えをなくしたものは不可です。
・名前が書いてある場合は、ご自身の責任で消してください。マジックなどで塗りつぶしても構いません。
・次の使用者の気持ちになって、消しゴムで消せるものは消し、きれいにしてから出してくださるとうれしいです!
A一般書籍・コミック・単行本など
・買う人のことを考えて、乱丁や酷い汚れのないものをお願いします。
・週刊誌(少年ジャ○プなどの漫画雑誌)などの雑誌類や、公序良俗に反する書籍はお引取りできません。
・専門書など、子どもが読めない本や難しい本でもかまいません。
|
★回収に関するお願い
・指定日に回収場所へお越しになれない方は、春フェスタ当日、お手数ですがトイーゴ広場にお持ちください。
・回収日・春フェスタ、どちらも都合が悪い場合は、ボランティア・スタッフが指定場所まで可能な限り受け取りに伺います。事務局までご連絡ください。
事務所電話:026(264)2070
・本は無償での供出をお願いいたします。買取はできませんので、ご注意ください。
・春フェスタの収益は、アイウィルで2009年に企画されている無料学習相談や、夏休み自然体験学習などの各種学習支援活動を行う資金とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
|

<後援>
SBC信越放送局 長野市教育委員会 長野市 信州新町教育委員会 |